
今回のテーマは、「LINE@登録者からきた質問を正直にすべて回答します!初心者編」です。
かどさか物販大学では初心者が物販で10万円から100万円以上を稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した物販ガイドブックというのを無料でプレゼントしています。
受け取り希望の方はLINE@から「物販ガイドブック希望」とメッセージを下さい。
私は、せどりと中国輸入で物販ビジネスを7年経験して独立し、現在では、物販講師を勤めており200人以上の物販初心者の方をサポートしてきました。
そんな私が物販に関する質問を正直に回答します。
【質問①】
Q.ヤフオクにて無在庫転売を始めようと思っています。支払から発送までの期間が3日~7日ですが可能なのでしょうか?
A.代行によっては通常3〜5日で発送できますので問題ないです。
お客様には1週間から10日で到着するので問題ありません。
ただ、発送に8日を超えるとお客様からのキャンセルができるようになるため注意が必要です。
【質問②】
Q.かどさか物流を利用するには、どのような申し込みをすればよいのでしょうか?
A.問い合わせありがとうございます。
かどさか物流は一般には出ていない物流なので、特定の方しか利用できません。
金額やサービス、配送スピードを独自に構築しており他に無い施策として提供をしています。
詳しくは無料のセミナーを実施しておりますので、興味のある場合ご参加ください。
【質問③】
Q.無在庫転売は費用が安いアリエクスプレスの方が、おすすめと聞きました。ヤフオクにて到着日数が長いアリエクスプレスでの無在庫転売は可能なのでしょうか?
A.確かに初心者の方にはアリエクスプレスが利用しやすいといえます。
なぜならば代行を使わずに、直接アリエクスプレスの商品をカード決済で購入できるからです。
しかし注意して欲しいことがあり、それは到着までに時間がかかるということです。
通常早くて2週間、平均1ヶ月はかかると思いますので、今回ご質問いただいた無在庫はおすすめできません。
お客様にご迷惑をかけてしまい、クレームにもなりかねないため、アリエクスプレスを利用する際は有在庫で販売することをお勧めします。
【質問④】
Q.物販で最短で稼ぐには何から始めたらいいですか?
A.メルカリの有在庫販売がおすすめです。
まずは家の不用品を販売してみてください。
DVDや本、ブランドの服や鞄、使わなくなった家電などいろいろ探してみてください。
中古でも新品でも売れますので、まずは身近なもので販売して仕入れ資金を3万円~10万円貯めて中国輸入で仕入れて販売することが最短では無いでしょうか。
【質問⑤】
Q.1日2時間も作業に時間がとれないですが、それでも物販で稼ぐことは可能ですか?
A.忙しい方がたくさんおられますが、物販は自分の時間で販売ができるビジネスですので、空いている1時間から2時間で十分可能です。
夜や朝の1時間でもコツコツとやるのが物販ですので、そこから始めてみてください。
【質問⑥】
Q.中国輸入って難しそうに感じます。なぜ初心者でもできるのか教えてください
A.ほとんどの方が輸入や輸出というワードにすごく抵抗を感じるでしょう。
税関など手続きがややこしいのではないかと、すごく難易度が高いように感じて当然です。
しかし実際は簡単で今は代行というものが発展しており、すごくサービスも良くなっています。
日本語だけで取引可能で注文もクリックするだけでできるため、メルカリやAmazonで注文するくらいのレベルで商品が買えます。
輸入さえできれば販売は国内転売と一緒で、メルカリなどに販売するだけで商品を売ることができます。
中国輸入に興味がある方は思っているより簡単なので、まず一歩踏み出してみましょう。
【質問⑦】
Q.これから、メルカリで転売をしようかなと思っているのですが、どのような商品を扱うと長期的に利益が取れるか分からないです。利益の目安としては、月に5万円程を目指したいですね。資金は10万円程なので僕はブランド品やアパレルを扱うと良いかなと思っていますがどうなのでしょうか?
A.具体的な金額を提示していただいておりますが、月に3~5万円を物販で稼ぐのはそれほど難しくないでしょう。
中国輸入は3割が利益ですので、例えば3万円稼ぐとしたら10万円くらいの売上があればよいということになります。
約3万円ほどの仕入れでも、月3~5万円くらいの利益は出せます。
月5万円の利益を出すなら、15万円売上れば4万5,000円で3割となり、原価としては5万円~10万円の仕入れで十分達成できます。
ただ何でも販売すれば売れるというわけではなく、仕入れる際は必ずTTP(徹底的にパクる)で、売れている商品を仕入れることを忘れずに実践してください。
カテゴリーに迷ったら、アパレルを販売しましょう。(20代前半女性のアパレル購入が約6割)
【質問⑧】
Q.ご相談なのですが、BASEのアカウントを作成した後門坂さんのYouTubeに出会いました。
Instagramにてフォロワーも多く人気のショップがある中で、その店のBASEレビューは残念なレビューが多く製品に関してや発送や梱包で悪い評価や罵倒が多く自分のショップもそうなるのではないかと不安になっております。
そのショップの回答を見ても検品をしっかりしているとの回答が多いです。そういったことは普通にあることなのでしょうか??
A.店を運営している方の運営方法かもしれません。
中国にはいろんな商品があり、やはりしっかりしたところから仕入れないと商品がお客様にご迷惑をかける可能性があります。
ですので中国から商品を仕入れる際は、トラブル回避のために必ず代行を使いましょう。
ここで重要なのが、中国の代行の段階で検品をしっかりするという点です。
ちゃんとしたショップから仕入れ、不備なく検品された商品をお客様に届けるためにそういった管理をしっかりおこなうことが大事になります。
検品体制を確立し、お客様対応をしっかりやればクレームは避けられます。
【質問⑨】
Q.副業で物販をやり始めて半年で成果が出ていません。どのくらいで撤退しますか?
A.半年やって成果が出ないということは、やり方が間違っているのかもしれません。
物販はしっかりとしたノウハウをきちっとやれば、その日に販売してその日に売ることができます。
ここで撤退しては成長できませんし、せっかく物販というところに足を踏み入れたんでしたら正しいやり方をして結果が出るやり方を実施してみましょう。
継続したら必ず芽が出てきますので、そのために独学ではなく、正しいノウハウを学ぶようにしましょう。
【質問⑩】
Q.中国輸入メルカリ転売を始めようとおもってます。最初はどれくらい仕入れるのがおすすめですか?
A.初めはスモールスタートが基本なのでメルカリならまずは3個、Amazonなら10個ほどです。
不用品などを販売した資金を使うなどして始めて、自分のお金の使える範囲で考えてみることをおすすめします。
3万円を稼ぎたかったら10万円売り上げるなど、そうすると3万円くらいの仕入れでできます。
3~5万円くらいから始めて、それに成功したら徐々に大きくしていくことを目指していきましょう。
物販は利益が出せる方法を確立して結果が出れば、規模を大きくしていくだけです。
【本日のまとめ】
本日のテーマは、「LINE@登録者からきた質問を正直にすべて回答します!初心者編」でした。
物販に関する個別の質問はLINE@で受け付けています。
中国輸入について更に詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください。
コメント