
今回のテーマは、【中国転売】失敗しないAmazonの水着商戦攻略法をご紹介します!
かどさか物販大学では初心者が物販で10万円から100万円以上を稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した物販ガイドブックというのを無料でプレゼントしています。
興味のある方はLINE@から「物販ガイドブック希望」とメッセージを下さい。
私は、せどりと中国輸入で物販ビジネスを7年経験して独立し、現在では、物販講師を勤めており200人以上の物販初心者の方をサポートしてきました。
そんな私がAmazonの水着商戦攻略法をご紹介します。
【Amazon三大商戦】
Amazonで販売する中での三大商戦といわれるのが下記の3つです。
- 水着商戦
- ハロウィン商戦
- 年末商戦
この3つの商戦は必ず押さえてください。
【水着商戦】
今回はその中の水着商戦についてお話していきます。
水着商戦といっても水着だけではなく、スポーツウェアなども含みますのでしっかりとリサーチをしましょう。
こうした季節商品それぞれの最も売れる時期を、ひとつひとつ正確に把握しているかがポイントになります。
すでに中国輸入を3年、5年とされているのであれば、この一年間の中で売れる商品や季節はわかるはずです。
これから始める方、今年から本格的に中国輸入をAmazonで取り組むという方は、おそらくなんとなく想像はついても、正確に時期の始まりや終わりまでは把握できていません。
例えば、水着は「何月の何日頃から何月の何日頃がピークかなのか」あなたは正確に答えられるでしょうか?
答えられないはずです。
そういったことをしっかりと調べて販売をしていくことが大事になります。
いつまでにその商品を売り切らないといけないのか?いつまでにリサーチを済ませて、いつまでにFBAに納品しておかなければならないのか?など、時期を把握することで販売計画の逆算が可能となります。
つまりもしあなたが季節商品を扱っていきたいと思っているのであれば、こうした情報を正確に把握する必要があります。
把握できていないと、こうした季節商戦では稼ぐことができません。
【季節商品の販売時期リサーチ】
では具体的にこういった季節商品の正確なピーク時期を調べてみましょう。
「Googleトレンド」を使えば、ピーク時期を調べることができます。
Googleトレンドは、その商品のトレンドを見る優れたサイトです。
例えば上記画像は1年12ヶ月で見ていますが、今回のテーマ水着というのをこのグラフで見ていただければ山になって下がっていってる箇所があります。
どこからがピークの上がり下がりなのか日付をしっかりと見てみてください。
グラフではだいたい5月くらいから上がっているのが見受けられます。
下がっていってるのは、だいたいお盆過ぎの16日から22日です。
ここまでがピークといえるでしょう。
ですので5月から8月を目途とし、商品は5月から出していくようにすると良いです。
ピークは7月8月ですが、6月7月でも売れていくのがわかるはずです。
Googleトレンドの良いところは、5年間分のデータを見ることができる点です。
このグラフには山が5回あり、5年前が100という数字まで行っています。
次の4年前と3年前が75%、2年前も約75%までいっています。
ですが昨年コロナの影響がありやはり5年前のピークに比べると、半分になっているのがわかります。
それでもピークはやってきますので、今年も流れを見ていただいたら50%ぐらいまではいくと予想されます。
コロナが無くなれば元の75%100%まで上がっていくはずですので、このグラフを見て流れをしっかりと把握しましょう。
今回は水着をご紹介していますが、これから色んな商品を販売していく場合、この「Googleトレンド」でキーワードで検索していただくと、その商品の流れがわかります。
通年商品などは山がなくずっと売れている等がわかりますので、それぞれの商品の傾向を見るのに使ってみてください。
【季節商品のトレンドリサーチ】
水着が売れる時期は把握できても、どういった水着が売れるのかは特に男性の方はわからない方も少なくないはずです。
ですので今度は今年のトレンドをGoogleで検索します。
「水着 2021」と検索するとこのように出てきます。
検索すると今年流行りのカラー、デザインがわかります。
こちらは「ショップリスト」という大きなサイトです。
トップページに水着の種類をカテゴリーごとに分けてくれています。
ですのでまず水着にどんな種類があるのかがここを見るだけでわかります。種類やデザインをリサーチするのに活用してください。
どのサイトにもいえることですが、トップの画面は今年の売れ筋やショップが売りたい商品を並べています。
そういった商品を真似ていくというのがひとつのポイントとなります。
例えばこちらは「バンドゥ」「ハイウエスト」というカテゴリーです。
こちらに流行りの形や色が載っていますので、同じものはないとしても中国のタオバオやアリババで探せば似たような水着がたくさん出てきます。
水着サイトを見てトップページに似た商品を探して販売するようにしましょう。
必ず失敗する水着選びというのをご存知でしょうか。
特に男性がやりがちな、がっつりビキニを選んでしまうことです。
男性目線で選ぶと必ず失敗します。
例えばこのように綺麗なモデルさんが着ているビキニ、男性からするとこういった商品が売れるのではないかと錯覚しがちです。
実際はこういった体型の方は全体の人口から比べると少ないといえます。
全く売れないわけではありませんが、おすすめはしません。
ですので、失敗しにくい水着をご紹介しますと「上下セットになっているもの」「体型を隠すような水着」、そして「ラッシュガード」スポーツ系で使われる年間通じて売れる商品です。
こういった全体を隠すファッション性にも優れている物を取り扱いましょう。
あとは上下で着るもので、水着というよりも普通に歩いても行けるファッション性に優れたもの、花柄などはやはり人気があります。
日本人は基本的にお腹を出したくない、そしてがっつりビキニはさほど需要はない、男性はほとんどが失敗する傾向にあることを忘れずに覚えておいてください。
【水着販売の過去の失敗 理由①販売時期】
最後に私が水着で失敗した事例をお伝えします。
私は中国輸入を始めた4年前に、一番始めにしたODMで水着をやりました。
5月に始めて7月にODMで20種類以上、水着商品をリリースしました。
結果は散々で、全く売れなかったです。
何がダメだったのかというと、
7月8月が売れるだろうとその時期に素人感覚で出したためです。
販売したピークが7月なので、SEOで上にあげることができませんでした。
早いところであれば、メーカーから1月に仕込んでいることもあります。
遅くても4月5月には仕込んでいかないと、Amazonでの水着はなかなか勝てないです。
【水着販売の過去の失敗 理由②市場リサーチ不足】
先ほどお伝えしたように、男性目線でがっつりビキニのモデルさんを選んで出していました。
完全に市場とは違う商品を出していたことになります。
中国輸入2ヶ月でこのような失敗をしましたが、この経験から4ヶ月目にハロウィンで成功に導くことができました。
大切なことは失敗しても何がダメだったのかをしっかり検証をして、次に生かすことが大事です。
皆さんもこれから物販をしていくと思いますが、小さな失敗はどんどんしてください。
それをバネに次のステップに進んでいくことが大事なのです。
本日のテーマは、失敗しないAmazonの水着商戦攻略法でした。
物販に関する個別の質問はLINE@で受け付けています。
【本日のまとめ】
- 水着はGoogleトレンドで売れる時期を把握して、販売する時期をしっかり決める
- 流行りはGoogle検索で「水着 2021」のようにキーワードで調べる
人気のある水着
「上下セット」「体型カバー」「ラッシュガード」これを押さえておきましょう。
Amazonについて更に詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください
コメント