
今回は、中国輸入メルカリ転売のアカBAN対策15選をご紹介します!
物販に関する個別の質問はLINE@で受け付けています。
私は、せどりと中国輸入で物販ビジネスを7年経験して独立し、現在では、物販講師を勤めており200人以上の物販初心者の方をサポートしてきました。
そんな私がメルカリ転売でアカウント停止になる原因15種類と対策をご紹介します。
【メルカリアカウント停止の定義】
まず今回の「メルカリアカウント停止の定義」です。
規約やガイトラインに対する違反や運営に対する迷惑行為などを行ったユーザーへの措置となります。
このアカウント停止の種類には大きく2つあります。
- 一時的なアカウントの停止
- 無期限の停止
メルカリは厳しいので一度アカウントが飛ぶと二度と復活はできません。
出品、購入、コメントのやり取りなどが完全に出来なくなります。
ただし、成約した注文などの取引や売上金の出金などは可能です。
一時停止の場合は、24時間~3日間など決められた期限を過ぎれば使えるようになります。
無期限停止の場合は、新規作成の際に同じ名義で再登録ができないため注意が必要です。
【アカウント停止になる行為15選】
メルカリでアカウント停止になる行為は下記の通りです。
- メルカリで用意された以外の決済方法でやりとりすること
- 商品の詳細がわからない取引
- メルカリが用意した取引の流れに沿わない事
- 商品の出品者自信や親族、その他関係者などが購入する事
- 手元にない商品を予約、取り寄せで販売すること
- 商品の状態がわかる画像を掲載しないこと
- 商品に問題があっても返品に応じないという記載をすること
- 商品の手渡しを強要すること
- 支払いを行う前に出品者へ発送を促すこと
- 海外から商品を配送する事
- 他会員の写真、文章などを無断で使用する事
- 商品の宛先を郵便局留め(営業所)留めにすること
- 偽物販売(ハイブランドコピー品など)
- 同一商品の大量出品
- 複数アカウントの保持
それぞれ簡単にご説明します。
①メルカリで用意された以外の決済方法でやりとりすること
下記のようなメルカリで用意されていない決済方法でやりとりをするとアカウント停止に繋がります。
- 銀行口座への直接振込
- 現金書留での決済
- オンラインギフト決済
- 仮想通貨
- 代金引換
- 現金手渡し
②商品の詳細がわからない取引
何の商品かわからないものは販売もアカウント停止に繋がります。
③メルカリが用意した取引の流れに沿わない事
基本メルカリを通して購入することになります。
メルカリには商品の販売の10%の手数料を払いますので、必ず出品者と購入者の間にメルカリが入ってエスクロー決済システムというのを使っています。
簡単に言えばお金を一時購入者から預かって、購入者が出品者に商品を届けたのを確認したらメルカリから出品者にお金を払うという流れになっています。
④商品の出品者自身や親族、その他関係者などが購入する事
自分で自分の商品を買って評価を付けるなどの行為は禁止されています。
⑤手元にない商品を予約、取り寄せで販売すること
要は無在庫販売はダメだということです。
⑥商品の状態がわかる画像を掲載しないこと
実際の商品画像を掲載しないといけません。
⑦商品に問題があっても返品に応じないという記載をすること
ノークレームノーリターンそういったことは記載しないようにしてください。
⑧商品の手渡しを強要すること
郵送で送らなければならないので、手渡しなどは禁止されています。
⑨支払いを行う前に出品者へ発送を促すこと
まだお金を支払っていないのに先に商品を送ってほしいというのはできません。
⑩海外から商品を配送する事
国際便やDHLなどで商品を送ってバレるとアカウントはすぐに消されてしまいます。
⑪他会員の写真、文章などを無断で使用する事
人の商品ページを丸ごと真似して転記するのはダメだということです。
⑫商品の宛先を郵便局留め(営業所)留めにすること
商品の受け取りが遅延したり受取人が分からないなどのトラブルを避けるために禁止されています。
⑬偽物販売(ハイブランドコピー品など)や危険物販売
- コピー品
- 危険物
- 医薬品
上記に該当する商品を出した瞬間に商品ページを削除されます。
⑭同一商品の大量出品
自動出品ツールの使用は厳禁です。商品が売れたら再登録をして販売をするのが基本になります。
無い商品を何個も一気に出品するのもNGです。
⑮複数アカウントの保持
同一ユーザーの判定ポイントは、
- 住所
- 銀行口座やクレジットカード情報
- IPアドレス
- スマホの個体識別番号
これが1つでも合っていれば使えないということなので注意してください。
家族でされる場合は住所が同じでも大丈夫なので安心してください。
メルカリの禁止行為の一覧表をを貼っておきますので、詳しく見たい方はこちらを参考にしてください。
メルカリ禁止行為
https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/prohibited_conduct/
【特に初心者がアカBANになりやすい行為】
「手元にない商品を予約、取り寄せで販売すること」
特に初心者がアカBANになりやすいので注意が必要なのは、「手元にない商品を予約、取り寄せで販売すること」です。
これは無在庫販売にあたります。
無在庫販売はメルカリで厳しく取り締まっています。
ただし実物の写真がしっかりあって商品ページの中に入れれば、メルカリの方も実際に持っているかいないかの判断ができません。
無在庫販売をされる方は、手元に商品がある様に見せましょう。
「他会員の写真、文章などを無断で使用する事」
完全に真似をする、商品ページとか文言をしっかりそのまま使うのはNGです。
「偽物販売(ハイブランドコピー品など)や危険物販売」
ハイブランドのコピー品やキャラクターです。
ただハイブランドでも中古品は販売しても大丈夫です。
あと新品も購入先がわかるものがあれば出品可能です。
「同一商品の大量出品」
自動出品ツールを使って同じ商品をたくさん出品すると、アカウントが停止されます。
そして何よりも大切なのがお客様にご迷惑をかけないということです。
コメントのやり取りであったり、商品をしっかり送ってそしてお金を頂くことをきっちり守ってやれば、メルカリからきつく言われることはありません。
大事なのはお客様とのしっかりとした取引です。
そうすることでメルカリも安全に販売できます。
【アカウント停止が起きた場合】
身に覚えの無い停止は、メルカリ事務局に問い合わせましょう。
何も引っかかってなければ、アカウントの復活もあります。
今回ご紹介した15項目に引っかかっていればアカウントの復活は見込めません。
まとめ
本日のテーマは、中国輸入メルカリ転売でアカウントをアカBANされないように注意すべきこと15選でした。
物販大学では初心者が物販で10万円稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した物販ガイドブックというのを無料でプレゼントしています。
興味のある方はLINE@から物販ガイドブック希望とメッセージを下さい。
下記記事も合わせて参考にしてください
コメント