
今回のテーマは、「アリエクスプレスから10万円以上稼ぐ方法をお伝えします」
物販に関する個別の質問はLINE@で受け付けています。
この記事を見ている方は物販初心者の方、まだ物販を始めていない方あるいはアリエクスプレスで仕入れをすでにしている方だと思います。
今回はアリエクスプレスではなく、違う仕入れ先で同じ商品を仕入れることで10万円以上を稼ぐ方法をお伝えします。
アリエクスプレスのメリット
まずアリエクスプレスのメリットをおさらいしましょう。
- 物販初心者でも簡単に利用できる
- 代行を使わなくても直接購入できる
- 支払いがクレジットカードで保証もしっかりしている
アリエクスプレスのデメリット
続いて、アリエクスプレスのデメリットは下記の通りです。
- 商品が届くまでに時間がかかる
- 商品の検品がないので不良品の確率は高い
- 無在庫はできない
仕入れ先の選択
アリエクスプレスのデメリットをカバーするには、仕入れ先を変更する必要があります。
アリエクスプレスから仕入れ先を変えるだけで大きく利益を出すことが出来ます。
その仕入れ先が1688.comになります。
1688.comは、同じアリババグループですが、アリババグループにはアリババ.com、アリエクスプレス、そしてタオバオと色々な種類があります。
その中でもこの、1688.com仕入先に使うのが良いということです。
理由としては1688.comは中国国内に向けてのサイトのため商品数が多く、単価が安いためです。
それに対してアリエクスプレスはグローバル(海外)向けのサイトであることため、単価が高いといった違いがあります。
1688.comのメリット
続いて、1688.comのメリットについておさらいしましょう。
- 商品数が多い
- まとめて仕入れすると商品代金が安い
- 代行を通して仕入れるので品質チェックができる
- アリエクスプレスより早く届く(1週間~2週間早い)
- 日本語で対応ができる(代行業者対応)
1688.comのデメリット
1688.comのデメリットは代行業者を通して仕入れをする必要があるため、初心者にとってはハードルが少し高くなるということです。
商品比較①レディース
それぞれのメリット、デメリットがわかったところで商品を例に比較したいと思います。
まず1つ目は、レディースファッションということで、韓国スタイルエレガント女性トレンディ高品質レジャースリムレディースで計算してみましょう。
アリエクスプレス仕入れ(20枚)で計算をしていきます。
アリエクスプレスで安いお店を見つけると送料が$42.93になります。
1$=109円として合計で4,679円の送料がかかります。
これに対して20枚仕入れますので、1枚あたりの送料が234円かかることになります。
そして商品自体1枚あたり21.24$なので、20枚で2,315円が商品の代金となります。
これに1枚あたりに送料を足すと「2,649円」が1枚の仕入れ価格となります。
- 送料$42.93*109円≒4679円/20枚≒234円/枚
- 1枚あたり $21.24*109円≒2315円+234円=2649円
同じ商品を1688.comでも調べてみましょう。
この中で安い工場を探します。
枚数は20枚ですので58元となります。
20枚仕入れで計算ということで、代行業者を通して仕入れをしますので、送料として約5,000円なので、1枚あたり250円の送料となります。
これは関税消費税を入れて、140サイズのダンボールに入れて配送としたと仮定しています。
そうすると、1枚あたりの商品代金は、57元ですので17円計算して、1枚あたり986円+送料となります。
送料が250円なので、トータルで「1,236円」となります。
- 送料 約5000円/20枚=250円/枚
- 関税、消費税、140サイズダンボール
- 1枚あたり 58元*17円=986円+250円=1236円
アリエクスプレスと1688.com を比較すると差額1,413円になります。
仕入れ先 | 1枚の仕入れ価格 |
アリエクスプレス | 2,649円 |
1688.com | 1,236円 |
これだけの差ができるので、1688.comで仕入れることで、販売価格も安くでき利益も見込めるということになります。
商品比較②カーワイヤレス充電器15W急速充電
もう1つ例をお伝えします。
カーワイヤレス充電器15W急速充電ということで、アリエクスプレスで調べた時に1万以上の取引がある人気の商品となります。
アリエクスプレス20個仕入れで計算をしてみましょう。
この商品は、送料が無料なので、商品代金19.77$となるので、日本円で2,155円が1つの商品仕入れ価格となります。
1688.comでも同じ商品を探してみましょう。
63元で商品が見つかりました。
20個仕入れで計算をします。
ダンボールサイズ100サイズと仮定して4000円の送料がかかります。
1つあたりの送料が200円となります。
商品価格が一個63元なので、日本円で1,071円これに送料を足すとトータルで1,271円が仕入れ価格となります。
- 送料 約4000円/20個=200円/個
- 関税、消費税、100サイズダンボール
- 1個あたり 63元*17円=1071円+200円=1271円
仕入れ先 | 1枚の仕入れ価格 |
アリエクスプレス | 2155円 |
1688.com | 1271円 |
差額884円となりました。
まとめ
このように1個あたりの利益が大きく変わります。
仕入れる個数や商品によっては差がないものもあると思いますが、1688.comでたくさん仕入れて国際送料、関税、消費税を落とせば一番安く仕入れて販売することができます。
ですので、初心者の方でアリエクスプレスを使って販売している方は次のステップ1688.comから仕入れをすることをお勧めします。
代行など詳しい内容を相談したい方はLINE@から連絡ください。私が直接お答えさせていただきます。
物販大学では初心者が物販で10万円から100万円以上を稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した、「物販ガイドブブック」を無料でプレゼントしています!
興味ある方はLINE@から「物販ガイドブック希望」とメッセージください!
中国輸入に関して更に詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください
コメント