こんにちわ!かどさか物販大学の門坂です。今回は前回出品した商品が初入札となりましたので、中国輸入商品の発送について紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします!ついに始めて商品が売れました!
物販というのは物の価値があれば誰でも出品して売ることができますので、これからも出品を続けて頂ければと思います。
では早速、ヤフオクの方に連絡が来ていたと思いますがヤフオクの画面を見せて頂いてもよろしいでしょうか?
入札からすぐに落札したいので、オークションを終了してくれるかという問合せが来ていますがどのように対応すれば良いでしょうか?
すぐに対応しましょう。商品ページの値段の下にある早期終了を押すと落札した方がすぐに購入できる状態になります。
この後ヤフオクというのは取引ナビというのがあるのでそこでやり取りを行います。
手順は落札した方から連絡が来たらやり取りが始まるという流れになります。落札者の入金が終わると連絡が来るので入金を確認したら商品を発送するといった流れになります。
それでは、取引メッセージから落札者にこちらから連絡を入れましょう。
ありがとうございます。商品の準備ができ次第、発送させて頂きますと連絡をしました!
商品の発送が完了したら佐川急便の追跡番号と一緒にメッセージを送る流れになります。今はお客様が入金をして商品を待っている状態なので、代行業者に連絡をして商品の買い付けを行いましょう。
代行業者サイトへ移動

こちらが注文書となるので、こちらに購入されて商品の情報を記入していきます。まずはお届け先を入力しましょう。
この注文書には、住所リストが用意されており、こちらに住所を登録しておけば選べるようになっているので登録しておくと便利です。
そうです!数字で管理しているのですぐ見つかると思います。次にサイズです。今回はXLサイズなのでXLを選択しましょう。色がある場合は色も選択しましょう。
これで情報が入ったので、あとは発注確定を押せば注文ができるということです。
次に左上の注文管理の中にある注文進行中を選択すると先ほど注文したものが入っていますので確認しておきましょう。
これから代行業者がタオバオで買い付けをして、代行業者で検品をして先ほどのお届け先の住所に送るという流れになります。
代行業者が全て行ってくれるので商品を見ることはありません。
なので副業に向いているということです。これが1日に10商品売れたとしても、時間も取られません。
イメージしている物販と全く違いました。本当にパソコン一台で完結してしまうのですね!これなら続けられそうです。
無在庫の場合はこのような流れになります。有在庫になると商品が自分のところに送られくるので検品等の作業が必要になってきます。
これで後は商品が発送されるのを待つだけという流れになります。注文書の発送日のところに何月何日に発送しましたという連絡が来たらそれをお客様にそうすれば2~3日でお客様にところへ商品が届きます。
わかりました!他の代行業者もみんなこんな感じなのでしょうか?
通常の代行業者は中国から商品を買い付けるだけのものが多いです。今回の様に検品をして直接お客様に発送する業者は5社程しかありません。
そうなのですね!今回の発送作業が一番簡単でした。リサーチなど方が難しく感じました。
そうですね、そこか一番時間が掛かると思います。売れる商品をたくさん出せば後は注文するだけなので、リサーチが要になってくるということです。売れる方は1日に100件とかをこなしています。
実践前は、100件なんて到底無理だと思っていましたが、この発送作業であれば出来そうな気がします!
これで一通りの流れは実践できたので、今後はツールを使って商品数を増やして、販売と利益を上げていきましょう。
まとめ
物販大学では初心者が物販で10万円を稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した、「物販ガイドブック」を無料でプレゼントしています!
興味ある方はLINE@から「物販ガイドブック希望」とメッセージをください!
中国輸入について更に詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください
物販ビジネス素人をガチ指導!1ヶ月でいくら稼げるようになるのか?【物販マスターへの道】#1
物販ビジネスで月200万円を稼げる商品を特別に教えます!【物販マスターへの道】#2
物販ビジネス素人をガチ指導!1ヶ月でいくら稼げるようになるのか?【物販マスターへの道】#3
【物販】中国輸入初心者に5分でリサーチ方法を習得させます【物販マスターへの道】#4
【メルカリ】物販初心者でも余裕!最強の商品リサーチ方法を公開【物販マスターへの道 】#5
ヤフオク×中国輸入転売を実演!プロが使う物販リサーチツールとは?【物販マスターへの道#6 】
コメント