
今回のテーマは、中国輸入する上でどのように輸入をするのか、その代行業者の使い方を完全解説致します。
物販に関する個別の質問はLINE@で受け付けているので概要欄からチェックお願いします!
中国輸入のおさらい
まず、中国輸入のおさらいです。
1番目にリサーチして、ヤフオク、メルカリから売れた商品をタオバオで検索して、利益ができるか確認して出品をします。
2番目にお客様が商品を購入し、商品が購入されたらヤフオクから連絡がきます。
3番目に発注をします。基本は代行業者を利用します。
4番目に発送し、お客様に商品が届きます。
商品が届けば最終的に、ヤフオク、メルカリから入金されます。
今回は、3番目の発注についてお見せします。
以前下記動画で【初心者必見】中国輸入代行業者おすすめ3選を徹底比較!【選び方のポイントは?】を紹介しましたので参考にしてください。
そもそも代行業者を使わないといけないのは?
タオバオ、1688アリババで商品を購入する時には、サイトを日本で見ることはできますが、商品を購入する際は、代行業者を使うか、中国の知り合いの依頼するのが一般的です。
中国語を使って交渉することもできないことはないのですが、お金や言葉の壁などのリスクがあります。
代行業者を使えば、お金を振り込んで商品が送られてこないということもないため、安全に利用ができます。
代行業者に注文!実践手順
代行業者に注文する実際に手順について紹介します。
①メルカリでリサーチ
メルカリを立ち上げて韓国ファッションで検索すると、多くの中国輸入商品が見つかります。
②商品の画像検索
気になる商品が見つかったら商品をタオバオで画像検索をします。
③お店を選定
商品が複数表示されたから仕入れするお店を選んでいきます。
選定する際は、値段もですが購入者数が一番のポイントになります。
後は金マークの有無で選定するようにしましょう。
④タオバオのページ確認
お店が決まったらタオバオのページを確認しましょう。
改めて、商品購入者数やコメントを確認し、仕入れをしても問題ないか確認します。
記載されている値段に差がある場合は、商品の種類(カラーやサイズ)などで変動するものだと覚えておきましょう。
⑤利益計算
商品の仕入れ価格が決定したら計算表を使い利益を計算します。
計算表に仕入れ価格と、メルカリでの送料込みの販売価格、商品の重量を記載しましょう。
今回であれば、仕入れ価格が26.98元、メルカリでの販売価格が5,790円、重さは1kgとなります。
これらを入力すると自動で利益が計算されます。
今回の利益は3,422円となりました。
⑥代行の発注シートの記入(下部)
タオバオのショップが決まれば、URLをコピーして代行の発注シートに情報を記載していきます。
買い付け商品の項目は、タオバオのURLを張り付ければタオバオと連動しているのでサイズ、カラーを選択するだけ情報の入力ができます。
⑦代行の発注シートの記入(上部)
代行の発注シートの上部には、お客様のお届け先の情報と依頼主の情報を記入します。
商品の情報、お客様の情報、自分の情報の3つを入力するだけで、中国の代行業者がタオバオのショップに注文をして、買い付けて、検品梱包して購入者のところに送るシステムとなっています。
発送について
実際に前回1月29日に購入した商品が、次の日の1月30にはショップから発送されています。
検品は事務所で行いますが、検品日が2月1日で2日に商品が発送されたということです。
計4日で日本に発送されているということです。
配達確認を確認すると2月4日に届いたことが分かります。
お客様が注文してから6日後に商品が手元に届いたということになります。
検品の流れ
検品の流れとしては、まず商品が間違っていないかサイズ、カラーを確認します。
不良品の場合は治せるものは直し、直せないものは返品処理をします。
汚れに関しては、手直しできる商品は直し、シワが多い商品に関してはアイロンがけを行います。
検品項目
検品項目は、基本アパレルが多いので、アパレルに特化した項目を多く用意しています。
商品梱包材
商品梱包材素材に関しては、タオバオから届いた全ての商品をOPP袋にいれて、更に防水袋に詰め替えて発送をします。
服梱包の場合
服梱包の場合は正面が上になるようにしっかり畳んで発送します。
靴の場合
靴の場合は、箱に入れずに梱包材でしっかり包んで発送します。
注文する時の注意点
代行を使っての注文を見ていただきましたが、至って簡単で家にいながら簡単に買い付けて送ることができます。
無在庫を実施している代行は数社しかありません。
その中で価格もそうですが、検品体制やサービスはすごく大事なところになります。
商品違いもそうですが破れやほつれのチャックも重要です。
また、商品が届くまで平均で1週間、発送で3〜4日が良いと思います。
一番重要なポイントは国際配送です。
通常はこのようにグローバル便や海外の配送業者で届くことがあります。
これは非常に危険で海外からの仕入れをしていますといっているみたいものなので、もしこのような配送をされているとアカウント停止などの問題が発生します。
ですので国内の配送業者を使い追跡番号も国内サイト検索で調べられる必要があります。
まとめ
今回は代行業者の使い方を完全解説しました。
物販大学では初心者が物販で10万円を稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した、「物販ガイドブブック」を無料でプレゼントしています!
興味ある方はLINE@から「物販ガイドブック希望」とメッセージください。
中国輸入をする上で大事なことは仕入れるときの輸入コストと商品が届く日数、検品体制です。
なぜならばお客様に良い商品を安く販売でき、早く届けることができるからです。
ですので代行業者の選定は必然的に価格が安く、安定したサービスを提供する優良なところを使うことがビジネスで成功する近道です。
中国輸入について更に詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください。
コメント