
今回のテーマは、AliExpressのセール一覧です!
この記事を読むことで、年間を通してAliExpressでお得に買える時期を知り物販でより効率的に稼ぐことができます!
物販に関する個別の質問はLINE@で受け付けているので概要欄からチェックお願いします!
AliExpressのセール一覧
まずアリエクスプレスについて簡単に説明します。
AliExpress(アリエクスプレス)とは、中国の大手企業であるアリババが運営する海外向けの通販サイトです。
中国や香港の出品者が多く、商品価格が安いことが特徴的です。
また、初心者でも直接購入できるサイトでとなっています。
AliExpressのセールには主に7つあります。
詳細は下記の通りです。
セール名 | セール日時 |
Anniversary Sale | 3月下旬(3日間) |
サマーセール | 8月下旬(数日間) |
独身の日セール | 11/10〜(3日間) |
ブラックフライデー | 11月第4金曜日〜(数日間) |
サイバーマンデー | ブラックフライデー終了後(数日間) |
フラッシュディール | 日程未定 |
スーパーディール | 日程未定 |
AliExpress最重要セール
セールの中でも見逃せないのが「Anniversary Sale」と「独身の日セール」です。
これらはAliExpress挙げての大イベントで、年間総売上の大半がこの2大セールで占められています。
【最重要セール①】Anniversary Sale
Anniversary Saleは、AliExpressが2010年4月にサイト運営を開始したのを記念して、毎年春に開催される大規模なセールです。
日程は多少前後するものの、例年3月末に行われています。
実際のセール期間は3〜4日程度となっています。
にもかかわらず、AliExpressのサイト上にはセールの一週間ほど前から、セール価格のチェックや事前予約、お得なクーポン獲得を目当てとするユーザーが殺到して、およそ10日間にわたって大きな盛り上がりを見せます。
Anniversary Saleでは50%オフは当たり前で、中には最大80%〜90%オフなどの商品も登場するので要チェックです。
【最重要セール②】独身の日セール(11月11日)
中国では、11月11日は「独身の日」となっています。
パートナーがいない独身者がパーティーを開いたり、プレゼントを送り合ったりする日で、南京大学の学生の悪ふざけから始まったとされています。
その日に合わせてAliExpressの運営元であるアリババが打ち出したのが、独身の日セールです。
毎年多くの店が出店して価格の競争が起こり、この時期商品価格が安くなります。
2020年には約7兆円の売り上げを1日で達成しました。
日本のAmazonと楽天の1年間の売り上げをわずか1日で超えたことになります。
AliExpressのセールの注意点
AliExpressでは、主にアメリカ西海岸で使用されている「太平洋標準時」が採用されています。
この場合、日本時間からは17時間遅れとなり、セール開始はサイト上で告知された開始時刻の17時間後になるため注意が必要です。
また、太平洋標準時には夏時間があり、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までは標準時から1時間早められます。
その期間は日本時間から16時間遅れになりますので、この点も合わせて覚えておいてください。
注目のセール会場
注目のセール会場は3つあります。
【セール会場①】SHOP BESTSELLERS会場
SHOP BESTSELLERS会場は、AliExpressでベストセラーとなった人気商品を集めた会場です。
多くの人に支持された商品ばかりが掲載されているので、人気商品がゲットできます。
欲しい商品が特に決まっているわけではないけれど、何か良いものがあれば買いたいという時は、まずこの会場を覗いてみてください。
【セール会場②】ALIEXPRESS CHOICE会場
ALIEXPRESS CHOICE会場は、AliExpressが新規ユーザー向けに厳選し、特別価格に設定した商品が集まった会場です。
ALIEXPRESS CHOICE会場の商品は迅速配送と明記されているため、比較的早い配送が期待できます。
ただし、AliExpressの商品配送には1〜2か月かかることも少なくありません。
迅速と言っても、日本の「当日配送」「翌日配送」のようなスピード感はありませんのでご注意をしてください。
【セール会場③】HOT BRANDS, BEST DEALS会場
HOT BRANDS, BEST DEALは、注目ブランドのお得な商品を集めた会場です。
元々セール価格に設定されていますが、クーポンを使えばさらにお得に買い物ができます。
トレンド商品をとにかく安く手に入れたい人は、こちらをチェックしてください。
AliExpressの割引制度の特徴
AliExpressの割引制度の特徴について紹介します。
今では多くの通販サイトで割引クーポン等が用意されていますが、一回の買い物で1つの割引しか適用されないケースがほとんどです。
ところがAliExpressでは、割引の併用が可能です。
いくつもの割引を上手に組み合わせれば、信じられないくらい安い価格で商品を購入できます。
ですので、数ある割引制度の中から主なものをピックアップします。
【割引制度①】AliExpressクーポン
数あるAliExpressのクーポンの中で、最もメジャーで使い勝手が良いのがこの「AliExpressクーポン」です。
使用条件は購入金額のみで、クーポンに設定された金額以上の買い物をすれば、どんな商品でも表示額相当の金額を値引きしてもらえます。
また、対象金額は1店舗での購入額ではなく1回の決済総額となっているので、複数店舗分の合計額が設定金額を越えれば使用可能です。
このクーポンを入手するには下記3つの方法があります。
【入手方法①】コインと交換する(シルバー会員以上)
入手方法1つ目は、コインと交換する方法です。
セールや特別なイベント期間中に限り、AliExpressのアプリ内にあるミニゲームで獲得したコインと交換することができます。
クーポンの値引額によって必要となるコインの枚数が変わりますので、よりお得なクーポンを入手するために、普段からコツコツとコインを貯めておきましょう。
なお、この方法はシルバー会員以上が対象で、交換できるのはクーポン1種類につき1枚です。
【入手方法②】AliExpressからもらう
入手方法2つ目は、AliExpressからもらう方法です。
セール時に、運営側から配布されることがあります。
ただ不定期なのでいつ配布されるかは分かりません。
【入手方法③】ミニゲームで獲得する
入手方法2つ目は、ミニゲームで獲得する方法です。
ミニゲームの景品として、AliExpressクーポンがもらえることもあります。
ミニゲームはいつでもチャレンジできます。
【割引制度②】セレクトクーポン
セレクトクーポンは、対象商品が限定されたクーポンです。
同時決済する商品がいずれも割引対象であれば、複数店舗分を合算して適用することができます。
対象商品には、商品説明ページの「値引き&クーポン」欄に赤字で値引き額が書かれているので、クーポン使用の可否をすぐに判別できます。
【割引制度③】ストアクーポン
ストアクーポンは、同一店舗内での購入額が設定金額を超えた場合に使用可能となるクーポンです。
コインがなくても、誰でも自由に入手できます。
クーポンが発行されているかどうかは、商品説明ページの値引き&クーポン欄を確認してください。
まとめ
本日のテーマはAliexpressのセール紹介!でした。
物販大学では初心者が物販で10万円を稼ぐまでのロードマップを具体的に紹介した、「物販ガイドブブック」を無料でプレゼントしています!
興味ある方はLINE@から「物販ガイドブック希望」とメッセージください!
AliExpressのセール内容
特に注目!!最重要セール
「Anniversary Sale」と「独身の日セール」です。
年間総売上の大半がこの2大セールで占められています。
注目のセール会場
- SHOP BESTSELLERS会場
- ALIEXPRESS CHOICE会場
- HOT BRANDS, BEST DEALS会場
AliExpressの割引制度の特徴
- AliExpressクーポン
- セレクトクーポン
- ストアクーポン
年間を通してAliExpressでお得に買える時期を知り、セールや割引制度をうまく使うことでより効率的に稼ぐことができますので是非参考に実施ください
アリエクスプレスに関して更に詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください
コメント