
今回はメルカリ×中国輸入で最安の送り方を紹介しています。
「メルカリで一番安い配送方法が知りたい」
「メルカリの配送方法が多くてよく分からない」
このようなお悩みの方に有益な情報を公開しています。
私は、せどりと中国輸入で物販ビジネスを7年経験して起業し、現在では物販講師を勤めており200人以上の物販初心者の方をサポートしてきました。
そんな私が、メルカリのお得な配送方法について紹介します。
この記事を読むと下記内容が分かります。
- 一番お得に商品を送る方法
- メルカリの各配送方法の詳細
メルカリでの送料の重要性
メルカリで送料は重要です。
何故なら利益と直結するからです。物販をしている方で、適当に配送方法を選んでいる場合はかなり損をしている可能性があります。
本記事を参考にして、メルカリでの配送方法を見直してみましょう。
メルカリ便の種類と特徴
まず初めにメルカリ便の簡単な種類と特徴について理解しましょう。
メルカリ便は、メルカリだけで使える配送サービスで、匿名配送で宛書き不要で配送できるサービスです。
大きく分けると3つの種類があります。
①らくらくメルカリ便
「らくらくメルカリ便」はヤマト運輸が提供する「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」を『メルカリ』で使える配送サービスです。
送料が全国一律なのが特徴です。
②ゆうゆうメルカリ便
「ゆうゆうメルカリ便」は日本郵便が提供する配送(ゆうパケット・ゆうパック)を『メルカリ』で利用できるサービスです。
「らくらくメルカリ便」同様に送料が全国一律です。
③梱包・発送たのメル便
「梱包・発送たのメル便」は、80〜450サイズまで対応している配送サービスです。
以前までは匿名配送に対応していませんでしたが、2020年から匿名配送も可能となっています。
100サイズ以下の商品を送る一番安い方法
100サイズ以下の商品を一番安く送る方法を紹介します。
サイズによりお得な配送方法が異なるので比較してみましょう。
サイズの計測方法は3辺を足して計算します。
事前にサイズの計測をしておきましょう。
A4サイズ以下の商品を送る場合
A4サイズ以下の重量が軽い商品を送る場合は、ミニレターや定形外郵便がお得です。
メルカリで利用できるミニレターは、重量制限が25gとかなり軽いので注意が必要です。
ちなみにミニレターで送れる品目は下記の通りです。
- 小さなアクセサリー(ピアス・指輪等)
- トレーディングカード数枚
- チケット
- 缶バッジ
- SIMカード
- L判以下の写真
- 缶バッジ・ステッカー等
1kg以下の60サイズ相当の商品を送る場合
60サイズ相当の商品を送る場合は、らくらくメルカリ便(ネコポス)が一番お得です。
らくらくメルカリ便(ネコポス)は、宅急便と変わらないスピードで配達するサービスなのでお急ぎの方も安心して利用できます。
1kg以上の60サイズ相当の商品を送る場合
商品重量が1kg以上の60サイズ相当の商品を送る場合に一番お得な方法は、重量により異なります。
詳しくは下記図をご覧下さい。
重量 | 一番お得な配送方法 | 送料 |
2kg以内 | ゆうパケットポスト | 265円 |
2kg~4kg | レターパックライト | 370円 |
4kg以上 | 宅急便コンパクト | 450円 |
80サイズ~100サイズの商品を送る場合
80サイズ~100サイズの商品を送る場合は「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)」がお得です。
「らくらくメルカリ便(宅急便)」と送料は一緒ですが、重量制限に違いがあります。
配送方法 | 対応重量 | 送料 |
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック) | 25kgまで対応 | 1,000円 |
らくらくメルカリ便(宅急便) | 80サイズが5kgまで、100サイズは10kgまで | 1,000円 |
重量がある商品であれば「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)」を利用するようにしましょう。
大型の商品を送る場合
大型の商品を送る場合は、「梱包・発送たのメル便」を利用しましょう。
「梱包・発送たのメル便」は、80〜450サイズまで対応しており、テレビ、棚・ラック、洗濯機タンスなどのこれまで梱包方法がわからなくて出品できなかった商品も簡単に送れます。
料金表は下記の通りです。
メルカリ便の注意点
メルカリ便の送料は売上金から自動で引かれるので注意が必要です。
メルカリ便を利用する場合は、送料を加味した上で値段設定をおこないましょう。
売上がマイナスになったとしても、追加で支払いを請求されることはありません。ただ何度もマイナスが続くと、ペナルティを受ける場合があるので気をつけてください。
その他おすすめの配送サービス
その他メルカリで利用できるおすすめ配送サービスを紹介します。
【おすすめ①】クリックポスト
クリックポストは、日本郵便が2014年から開始した配送サービスです。
自宅で簡単に支払いやラベル作成でき、全国一律198円で商品が配送できます。
A4サイズまでの対応となるので、書籍・コミックなどの配送に適しており、メルカリで人気の配送サービスとなります。
【おすすめ②】ゆうパケットポスト
「ゆうパケットポスト」は、「メルカリ」で取引された商品を専用箱で郵便ポストから匿名で発送できるサービスです。
基本料金は200円で対応サイズは、縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm/重さ2kgまでとなります。
ただし「ゆうパケットポスト」は専用の箱を購入しなくてはいけません。
購入先と金額は下記の通りです。
- 郵便局・ローソン:65円/1枚
- セリア:110円/2枚
- メルカリストア:300円/5枚
メルカリについて更に詳しく知りたい方は下記記事を参考にして下さい
まとめ
毎月無料セミナーを実施しております。YouTubeで流していない特別講義を致します。お申し込みはセミナー申し込みや公式LINEでご案内致しております。そして公式LINEに「物販無料講座」もしくはスタンプを送って頂きますとYouTubeに公開していない中国輸入特別講座をプレゼント致しております。毎月セミナーは人数限定となっている為、早い段階で完売となってしまいます。中国輸入を検討中の方、中国輸入を始めたい方、今の代行会社に不満のある方は満足頂ける内容となっています。セミナーでお待ちしております。
コメント