
今回は、「物販・転売で稼げない人の特徴5選!」というテーマについてお伝えします。
「副業を始めたが稼ぐことができない!」とお悩みの方に有益な情報を公開しています。
私は、せどりと中国輸入で物販ビジネスを7年経験して独立し、現在では、物販講師を勤めており200人以上の物販初心者の方をサポートしてきました。
そんな私が、副業で物販・転売を始めてはみたものの全く稼げないという悩みを解決します。
この記事を読むと下記内容が分かります。
- 転売で稼げない人の特徴
- 有効な時間活用法
- コツコツと継続させるコツ
物販・転売で稼げない人の特徴は5つ
物販・転売で稼げない人の特徴は下記5つです。
- 時間が取れない
- 資金がない
- コツコツと継続できない
- リサーチ不足による失敗
- 改善しようとしない
まずはそれぞれの特徴について理解し、1つずつ改善するポイントもお伝えします。
【稼げない人の特徴①】時間が取れない
1つ目の特徴は、副業の時間が取れない方です。
当たり前ですが、副業に時間を掛けないと稼ぐことが難しいでしょう。
物販をしている方で多いのが時間が取れないと言って行動しないことです。
例えば、毎日21時から23時まではテレビを見ているのであれば週3回この時間に物販をする時間に当ててみましょう。
これでテレビの時間を副業の時間に当てることができます。
時間が取れない方への解決策
中には、どの時間を削って副業に充てればいいか判断も難しい場合もあると思います。
そんな時は下記、テンプレートを使用してみましょう。
一日の行動を重要度の軸と緊急性の軸に当てはめて、書き出してみましょう。
ポイントは「重要度・緊急度が低い行動」を減らし「重要度が高く・緊急ではない時間」を増やすことです。
上記図であれば「テレビの時間や遊ぶ時間」を減らして「副業の時間」を増やすということです。
稀に、重要度・緊急性が高い本業の仕事を削って副業に充てる方がいますが、本業に支障が出てしまうので控えるようにしましょう。
【稼げない人の特徴②】資金がない
2つ目の特徴は資金がない方です。
通常どんなビジネスを始めるにしても資金が必要になってくるため、ある程度資金を用意しておく必要があります。
資金が全くない方は、まずは最低10万円資金を貯める、借金のある方は返す目処を立てるなどして物販に投資できる資金を作りましょう。
資金がない方への解決策
資金がどうしてもたまらない方は、中国輸入の無在庫転売に挑戦するという解決策があります。
無在庫転売とは、商品を先に出品し商品が売れた後に仕入先から商品を仕入れお取り寄せ販売です。
販売手順は下記の通りです。
- 販売販路に商品を出品
- 購入者が商品購入
- 仕入先サイトから商品を仕入れる
- 購入者に商品を発送(代行業者から発送する場合もあり)
- 売上金が入金される
在庫を持つ必要がないので、資金がなくても始めることが可能です。
無在庫販売に関して更に詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください
【稼げない人の特徴③】コツコツと継続できない
稼げない人の特徴3つ目は、コツコツと継続ができない方です。
私も当初は、コツコツとリサーチが継続できず大変な日々を過ごしていました。
私の場合は、ODMやOEMができる商品を毎日1つ探すという目標をたてやりましたが少し無理があり継続ができませんでした。
継続させるポイントとしては小さな目標から徐々に大きくしていくことです。
簡単にクリアできる目標を設定して自信をつけて、少しずつ目標を高くしていくことで続けることができます。
例えば、無在庫のリサーチを1日5件として始め、徐々に増やしていき1日100件をするなどのように目標を上げていくと続けられます。
コツコツと継続できない方への解決法
継続をするには、目標設定が重要です。
上手く目標が立てられない方は下記3つのポイントを考慮して目標を設定して下さい。
【ポイント①】具体的である
設定する目標は具体的である必要があります。
先ほど紹介したように1日に5件リサーチをするなど具体的な目標を設定して下さい
【ポイント②】測定可能である
目標は、測定できるものでないといけません。
例えば、物販・転売で稼げるようになるという曖昧な目標では、計測ができません。
目標が計測できるように必ず測定可能な数字で目標を立てるようにしましょう。
【ポイント③】期限がある
目標には、期限も必要です。
期限を設定しないと、モチベーションを維持するのが難しくなります。
「とりあえす1カ月」など短めの期限を設定してあげるだけでも目標達成率は変わってきます。
【稼げない人の特徴④】リサーチ不足による失敗
リサーチ不足によって価格競争になったり在庫を抱えてしまうのも稼げない人の特徴といえます。
私の周りの人でもリサーチをしっかりしていないために、高い値段で仕入れて赤字になったり、安易に売れているという理由で仕入れてライバルが多く価格競争に巻き込まれたり、有在庫で売れない商品をたくさん仕入れて不良在庫を抱えるという事態になっている人がいます。
リサーチ不足の解決策
中国輸入における必要最低限のリサーチの基本について紹介します。
ポイントは3つあります。
【ポイント①】小さい商品を選ぶ
中国輸入でリサーチを行う際は、小さい商品を選ぶようにしましょう。
商品が大きくなると送料が高くなり、利益が取れなくなるためです。
目安として重さ1kg以下のものに絞り込んでリサーチするようにしましょう。
【ポイント②】丈夫な物を選ぶ
また、商品は丈夫なものに絞るのも重要です。
海外の配送は日本と比べて荒いと思ってください。
商品が届いて壊れているケースも多いので、丈夫な商品に絞りこんでリサーチをすることも重要です。
【ポイント③】販売価格は最低1,000円以上
リサーチする商品は、最低1,000円以上に絞り込んで行いましょう。
中国から輸入をする場合は、関税等もかかるため、価格が安すぎると利益が取れません。
以上3つのポイントを考慮するだけで、必要最低限のリサーチが可能となります。
物販大学でもたくさんのリサーチ方法を解説していますので参考にして下さい
【稼げない人の特徴⑤】改善しようとしない
5つ目の特徴は改善しようとしない方です。
物販をしていて色々な壁にぶつかり諦める人が多くいます。
私も物販を始めた頃は毎日のように壁にぶつかりめげそうになっていました。
そんな中、前に進めたり改善できたのは同じ志の仲間がいる物販のスクールという環境があったからです。
同じ状況で乗り越えた経験談や先輩のアドバイスなどで自分のやり方を大きく改善できました。
壁にぶつかった時は、人に相談することが重要です。
相談できる環境を求めている方は、こちらからお気軽に相談をしてください。
中国輸入について更に詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください
まとめ
毎月無料セミナーを実施しております。YouTubeで流していない特別講義を致します。お申し込みはセミナー申し込みや公式LINEでご案内致しております。そして公式LINEに「物販無料講座」もしくはスタンプを送って頂きますとYouTubeに公開していない中国輸入特別講座をプレゼント致しております。毎月セミナーは人数限定となっている為、早い段階で完売となってしまいます。中国輸入を検討中の方、中国輸入を始めたい方、今の代行会社に不満のある方は満足頂ける内容となっています。セミナーでお待ちしております。
コメント