
今回は、中国輸入初心者向けに無在庫転売でヤフオクを使ったタオバオ仕入れ方法を解説しています。
「初期費用が掛からない副業を始めてみたい」
「中国輸入を始めてみたい」
「ヤフオクから利益が取れる商品を見つける方法が知りたい」
このようなお悩みの方に有益な情報を公開しています。
私は、せどりと中国輸入で物販ビジネスを7年経験して独立し、現在では、物販講師を勤めており200人以上の物販初心者の方をサポートしてきました。
そんな私がタオバオで商品を仕入れてヤフオクで販売するまでの流れを紹介しています。
この記事を読めば初心者でも効率的に利益をあげることが出来ます。
この記事を読むと下記内容が分かります。
- タオバオ仕入れヤフオク販売の流れ
- 販売で失敗をしないポイント
なぜ販売先がメルカリではなくヤフオクなのか?
なぜ今回紹介する販売先が初心者向けのメルカリではなく、ヤフオクになるかについて紹介します。
結論から言うとメルカリは業者の利用が禁止されており規制が厳しいためです。
メルカリのコンセプトはあくまで個人間で不要を販売するためのプラットフォームです。
しかし、ヤフオクは個人やお店での出店が認められており、業者販売や国内倉庫からの発送ができるため、タオバオ仕入れの無在庫販売に関してはヤフオクがおすすめとなります。
ヤフオクの登録がまだの方は下記記事を参考にして新規登録を先に行いましょう!
タオバオ仕入れヤフオク販売の流れ
ではタオバオ仕入れヤフオク販売の流れを説明します。
流れは下記6ステップで完了します。
記事後半で動画と画像付きで流れを解説していますので最後までご覧下さい。
- ヤフオクで売れている商品を探す
- タオバオに商品があるか画像検索で探す
- 利益が出るか確認する
- ヤフオクに出品する
- 落札される→代行業者に注文を入れる
- 商品がお客様に届く→お金が入金される
【ステップ①】ヤフオクで売れている商品を探す
最初のステップは、ヤフオク内で売れている商品を探します。
ポイントは売れている出品者の真似するということです。
【ステップ②】タオバオに商品があるか画像検索で探す
売れている商品がヤフオクで見つかったら、タオバオにその商品があるかを画像検索をします。
画像検索の方法は、Google chromeの画像検索か弊社で用意している画像検索ツールを使用します。
【ステップ③】利益が出るか確認する
タオバオで見つけた商品で利益が取れるかを確認します。
【ステップ④】ヤフオクに出品する
参考にした人の販売ページを参考に出品します。
全く同じではダメなのでオリジナリティを出して出品するのがポイントです。
【ステップ⑤】落札される→代行業者に注文を入れる
落札されたらヤフオクからメールなどで連絡がくるのでお客様とのやりとりをして入金されたら代行業者に商品を注文するという流れになります。
*代行業者を使わず取引することも可能ですが言葉の壁やお金のやり取りで問題が発生しやすいので、代行業者を通して買い付けることが早くて安全です。
【ステップ⑥】商品がお客様に届く→お金が入金される
弊社と提携している代行業者を利用すれば、中国から直接商品をお客様の発送することが可能です。
これによりコストの削減(自分のところからお客様までの送料)と検品梱包発送の時間短縮をしています。
タオバオ仕入れヤフオク販売の流れ【リサーチ編】
この流れをもとに実践動画と画像付きにてお伝えします。
①ヤフオクにアクセスし上部の「条件指定」を選択します。
②キーワードに検索したい商品を入力します。今回は「ドレス」で検索を掛けます。カテゴリは「ファッション」を選択します。
③価格は「5,000円以上」出品地域は、中国商品を見つけやすくするための「海外」を選択します。
④「検索」を選択します。
➄検索結果が表示されます。
⑥あくまで売れている商品を見つけるので、「落札相場を調べる」を選択します。
⑦中国商品を見つけて画像を選択します。中国の商品を見分けるポイントは下記の通りです。
- 商品写真に中国語・英語表記あり
- 写真が凝っている
- 商品写真のモデルが外国人
慣れば画像を見ただけで中国商品が分かりようになります。
⑧商品を見つけたらこの商品を画像検索をかけます。
⑨弊社の用意しているツールを利用すれば、簡単にタオバオで商品が見つかります。
ツールご希望の方は、LINE@にてツール希望とコメント下さい!
⑩タオバオでの販売価格を確認します。
⑪ヤフオクでいくらで落札されているか再度確認しましょう。これらの商品は送料込みで13,653円で販売されています。
⑫どれくらい利益が取れるかを計算します。こちらの商品では、4,563円の利益が出ることが分かりました。
タオバオ仕入れヤフオク販売の流れ【出品編】
①商品を出品する際は、ヤフオクのトップ画面右上の「出品」を選択します。
②タイトルや商品説明を記入します。
③出品する際の金額は、参考したユーザーよりも安いようにしましょう!
タオバオ仕入れヤフオク販売の流れ【注文編】
自分でタオバオ仕入れした場合は、自宅に商品を送り検品をしてお客様へ発送となりますが、弊社と提携している代行業者を利用すれば、この工程をカットできます。
実際に代行業者を利用した場合の、注文の流れを紹介します。
①代行会社の注文フォームに「お客様の住所」「自分の住所」を記入します。
②タオバオの商品ページのURLをコピーします。
③URLを注文フォームに貼り付けます。
④タオバオと連携しているため、注文フォームにURLを入力すると、サイズとカラーなどを選択できるようになります。
➄注文フォームから代行業者へ注文を掛ければ、完了です。商品がお客様へのもとへ届いて入金されるのを待つだけです。
いかがでしたでしょうか?タオバオ仕入れのヤフオク販売の一連の流れが理解できましたでしょうか?
今回紹介した代行業者が気になる方がいましたら LINE@からコメントを下さい!
タオバオ仕入れヤフオク販売で失敗しないポイント
最後にタオバオ仕入れヤフオク販売で失敗をしないポイントを3つお伝えします。
【ポイント①】利益の出る商品を探す
初心者の方は適当に商品を出すのではなく。まずは売れている人の真似をして下さい。
物販はデータが大切で売れている事実から商品を選び、出品していくことをお勧めします。
【ポイント②】ヤフオクで売れる商品ページを作る
ただ出品するだけでは売れません。タイトルや写真、価格、商品ページと工夫が必要なので、売れているセラーさんのページを参考もして作成しましょう。
ただし、全く同じように出品してはダメです。
タイトルの冒頭に「◆◆◆大人気!」を入れるなど自分なりにアレンジは必要です。
【ポイント③】出品数を増やす(1000商品以上)
無在庫は出品数が命ですので10品20品ではなく、100商品、500商品、1000商品と出していきましょう!
ヤフオクは1アカウントで3000商品出品することができます。
出品管理が大変な場合は、オークタウンなどヤフオクが推奨しているツールを利用することで一括管理が可能になります。
中国輸入に関しては下記記事も参考にして下さい。
まとめ
毎月無料セミナーを実施しております。YouTubeで流していない特別講義を致します。お申し込みはセミナー申し込みや公式LINEでご案内致しております。そして公式LINEに「物販無料講座」もしくはスタンプを送って頂きますとYouTubeに公開していない中国輸入特別講座をプレゼント致しております。毎月セミナーは人数限定となっている為、早い段階で完売となってしまいます。中国輸入を検討中の方、中国輸入を始めたい方、今の代行会社に不満のある方は満足頂ける内容となっています。セミナーでお待ちしております。
コメント