
今回はメルカリについて説明しています。
「メルカリでなかなか売る事ができない」
「メルカリで転売をするとアカウント停止にならないか心配」
「いいね!がつくのに商品が売れない」
このようなお悩みの方に有益な情報をお伝えしています。是非参考にして下さい。
この記事を読むと下記内容が分かります。
- メルカリで再出品しなくても売れる方法
- メルカリ再出品のリスク
- いいねがつく目的
- アカウント停止にならない対策法
メルカリで再出品しなくても売れる方法
メルカリをしていたら、やはり簡単に売れるもの、なかなか売れないもの色々あると思います。ですので自分の商品を何回も再出品して上位に出すというやり方をされている方がいると思います。
メルカリというのは、特殊な販路でタイムライン形式を使っています。タイムライン形式というのは出品した時に、一番上に出て次の方が出品したら下にどんどん下がっていくという販路です。
再出品のやり過ぎは実はリスクがある
メルカリはフリマアプリで日本一です9000万ダウンロード以上あるということなので実質4000万人くらいの方が日々見ています。
出品者も日々多いですから、次々と出品されるので、すぐ下の方に商品が流れていくという状況になります。下の方に下がっていったらほとんど見られなくなります。
再出品することによってまた上に上げて見てもらうということが、この再出品のメリットになります。しかし、この再出品は、手間もかかりますし非常に危険な行為です。
あまり頻繁に再出品を繰り返すと、メルカリ事務局に目をつけられ、そして自分のアカウントの商品ページを見られ、商品ページを削除され、挙句の果てにはアカウントが停止になるという流れがありますので、しっかりとそういったことを踏まえて今回お伝えする対策というのを実行してください
一般の方は再出品しない
一般の方は、再出品はほとんどしません。フリーマーケットの感覚で販売しているわけでまあ売れたらいいかなという感覚でやっています。
ですから再出品するとタイムラインに上位表示するという事も知らない方もいます。
普通の方は再出品を頻繁にするということはないということです。ですので再出品が多いとメルカリから目をつけられてこれ転売ヤーじゃないか、そして業者じゃないかということで判断されてしまうという可能性があります。
メルカリは個人売買が基本
メルカリは個人販売が基本ですので大事なことはメルカリという販路の特徴を知るという事です。
個人のフリーマーケットという体でやっていますので、個人の方が不用品を販売するのが基本です。
業者のようにたくさん売るというのは、基本規約違反になりますので、メルカリの事務局に見られない様にするということが大変重要になってきます。
あくまでアカウント停止の可能性があるという事
転売をして必ずしもアカウントが凍結されるという訳ではありません。あくまでも可能性があるということです。再出品をたくさんしたり、出品数を増やし過ぎたりちょっとおかしなの行動になると、メルカリ事務局の方でチェックが入るということになります。
販売個数より再出品の数が多いとリスクが高まる傾向がある
大事なことは自分が販売している販売個数より、再出品の数が多いとリスクが高まるという事です。
例えば、3商品しか販売していないのに、再出品を5回10回してはいけないということなので覚えておいて下さい。
メルカリで安全に効率よく安全に販売する対処法
個人販売が基本のメルカリでどのように販売していけばいいのか、安全にできる対処法を紹介します。
限定セールをする
まず一つ目が限定セールをするという事です。物販では結構効果的な方法になります。
- 週末セール
- 数量限定
- 2時間限定
- 深夜限定
限定的にするということが重要です。毎日をしていると意味がありません。定期的に限定セールを開くと、買うか迷っている方が今だ!ということで早く買わないといけないという心理になります。
タイトルの一番先頭に入れる
セールをするときには、必ずタイトルの一番前に入れましょう。
例えば限定セールというキーワード打って調べている方もいますので、必ずタイトルのトップに入れることで集客が見込めます。
リピート割引
物販では、リピーターということで何回も買って頂くというのが大事です。
商品を買って頂いてまた違う商品を買ってもらい、メルカリでフォロワーを増やすのが大事になります。例えば買ってくれた人に100円200円の特別割引をします。そうすることによってまた買いたいとなります。
まとめ買い割引も有効
まとめ買いの場合、客単価が上がります。送料が安くなるので、利益も多くなります。
お互いが特になるようにしていくということが重要です。商品ページなどにまとめ買いの場合値引きが出来る旨などを記載しておきましょう。
これから将来的に別の販路などでショップを持った時にもリピーターというのは、重要になってきます。いかに自分のファンを作るかという事を、このメルカリで学び今後の物販に生かしていきましょう。
コメントでアピールする
メルカリでは、自分の商品に自分でコメントをして、お客様にアピールする事ができます。
商品を出していいなと思った方はいいね!をつけてくれます。いいね!を付けた商品にコメントがあった場合は、通知が行くようになっています。それを上手く利用するという方法です。
例えば「これからセールをします」などをコメントすることによっていいね!をつけて忘れている方と思いますのでそれを見れば、今こんなことがやっているのかというのを気づいて買ってくれるというのもありますので是非、実践してみましょう。
いいね!がつくのに売れない
いいね!がつくのに商品が売れずに困っている方もたくさんいると思います。本来いいね!が付けば買ってくれるはずですが、いいね!をしている方の目的はみんな違います。
ここを理解しないといけません。通常本当にその商品が欲しければ即買いをするはずです。いいね!をする目的は下記の通りです。
いいね!をする目的
商品が気になりブックマークする
買うまではいかないが、なんとなく気になっている。いろんな商品を見て一応チェックしたいという目的です。
値下げコメントが入るのを待っている
値段的にちょっと厳しいけど、いいね!を付けておいて、後で値段交渉をするためにいいね!をつける場合です。
他の商品と比べている
自分の買いたい商品をキーワードで検索した時に気になる商品に全部いいね!をつけて後からじっくり見比べるためにいいね!をつけている場合です。
値段とか商品の状態を見て決めるという方も結構います。そのためのいいね!ですから自分が買うわれるというのは確実ではありません。
自分の売上金が貯まったら購入しようとか検討中
一応チェックしておいて、自分の売上金が溜まったらその商品を買おうと思っている方もいます。
自分が不用品を売ってお金が貯まったらそのポイントで買いたいという方です。その時に、商品を取り置きしてほしいと交渉してくる方もいます。
同業者の商品チェック
あなたと同じように商品を販売している人が、どういった商品を出したらいいか、いくらぐらいで売られているか、などのリサーチのために商品ページをチェックしている事もあります。
そもそも買うためにいいね!をつけているのが全員ではないと思って下さい。
忘れている
単純にいいね!をしたのを忘れている方ももちろんいます。
メルカリで見ていて欲しいなと思い、いいね!をつけて後から見ようと思っていて、ほったらかしになる事も結構あります。こういった方には、先ほどお伝えした、コメントをすることでPRする事が可能です。
いいね!がつくのに売れない場合の対処方法
いいね!がつくのに売れない場合の対処方法について紹介します。
10%の値下げをする
メルカリでは、10%の値引きをする事でタイムラインに上位表示する事があります。上位表示するかは確実ではないが、値引きするというのも一つの対策です。
トップ画像出品ページの見直し
お客様が買うか買わないかの、最終的な判断は画像で決める事が多いです。魅力的な画像を一枚目に入れるのがマストです。
購入先が何か不安に思っていることはないか
自分の商品ページを見直して、何かこう引っかかるものがないかというのを見直して下さい。いいね!がついて売れないというのは、他と比較して何かが足りないという事です。
- 画像
- 商品ページ
- タイトル
などを購入者目線で見直しましょう。
また中古品の場合は、細かく詳細を記入しましょう
- 何回使ったか
- どれくらいの期間使ったか
- 傷などがあれば画像をアップする
そういったところを詳しく書くことによって買う方が安心して買えるようになります。
プロフィール欄を確認
プロフィールをおろそかにしている方はかなり多いです。
プロフィールの写真もしっかりとした写真に設定しましょう。あなたが売る商品がイメージできるような写真が良いです。
自己紹介文もしっかり書いて、この人から買いたいなと思ってもらえるような文章にしましょう。評価にも繋がります。
メルカリで売れない理由
メルカリで売れないのには3つの理由が考えられます。
- 価格(市場調査)
- 評価数
- 送料無料
価格(市場調査)
一つ目は価格です。市場分析をして同じ商品を検索して見たとき自分の商品が高くないのか、しっかり他と価格を合わせる事が重要です。
評価数
メルカリやっていく上で評価数は重要です。
地道にやっていけば評価値が貯まります特にしっかり行っていれば良い評価がつきます。
悪い評価というのはめったに付きません。きちんとしたお客様対応していれば良い評価しか付きませんので、しっかりとした対応を心掛けましょう。
必ず送料無料にする
メルカリでは、送料無料が基本になっています。逆に送料を取ると全く売れなくなるということになります。着払いなどにすると高くつくことが多いので、送料無料にしてきっちりとした値段を提示するというのが大事です。
初心者がやりがちな失敗事例
価格設定
売れないからといって安過ぎる価格とあまりにも高い価格の設定をしている方が多くいます。この価格設定というのは非常に大事になります。
値下げ交渉の言い値で売ってしまう
メルカリでは、コメントで値下げ交渉っていうのは当たり前に来ます。一般常識では考えられない半額してくれなど言ってくる方もいますがそういった方はすぐブロックすればいいです。
そういった方に言われていいですよと言って、あまりにも安い金額で売ってしまわない様にしましょう。
値下げ交渉を考慮した金額で出品する
他のライバルはいくらぐらいで売っているのかを調べた上で適正な価格に少し価格をプラスして売ってみましょう。価格交渉の時に少しだけ値引きできますと言えば、お客様の気分が上がり購入の確率が上がります。
【物販の基本】お客様目線で販売ページを作る事
物販の基本というところでお客さま目線で販売ページを作ることができるか、自分が商品を買うときどこを見るのか、ここが大事です。ですから自分が何か欲しいものというのもメルカリで探してみてください。
そのページを見てどういったところに注意をするのかどういった所に目が行くのか、買おうと思うのはどこを見たから買おうと思ったのか、というのを自分で分析してみて下さい。
その視点になることができれば人よりも売ることができるようになります。売れている人の真似をすることが重要です。
メルカリで売れるコツについてもっと詳しく知りたい方はこちらも参考にして下さい
まとめ
毎月無料セミナーを実施しております。YouTubeで流していない特別講義を致します。お申し込みはセミナー申し込みや公式LINEでご案内致しております。そして公式LINEに「プレゼント88」もしくはスタンプを送って頂きますとYouTubeに公開していない中国輸入特別講座をプレゼント致しております。毎月セミナーは人数限定となっている為、早い段階で完売となってしまいます。中国輸入を検討中の方、中国輸入を始めたい方、今の代行会社に不満のある方は満足頂ける内容となっています。セミナーでお待ちしております。
コメント